かなり久々の投稿となってしまいました・・・
転職して色々と忙しくなり言い訳を作りブログから離れていましたが、無事エンジニアとして楽しく働いております!
早速、タイトルの結果発表ですが・・・
自分がやりたいと思う仕事を毎日やれてとても楽しく幸せです!
今日は、かなり久々の投稿となってしまったので改めて転職までの経緯をさっくり書いた上で、エンジニアとして4ヶ月働いてどういった技術を学んでいるかとか感想を書いてみたいと思います!
目次
元々大手自動車メーカーで工場勤務をしていたのですが、もっと自分の市場価値を高められる仕事につきたい、PCで仕事したい!と思って2020年3月末からプログラミングの勉強を始めました。
勉強は基本的には独学で
- progate
- ドットインストール
- デイトラ (web制作コース)
- HTML,CSS,JavaScript,WordPressの各種教本
上記の方法で、HTML,CSS,JavaScript,WordPressの基礎知識を身に付けました。
過去におすすめの勉強法についても書いてるので良かったら見てください。
[2020年最新]経験者が教える!初心者のためのProgate 勉強法
基礎的なスキルを身に付けたところでは、まだ当時の会社を辞めるほどの勇気もなく、まずはランサーズ等のクラウドソーシングで実際に自分のスキルで仕事をしてみました!
クラウドソーシングで仕事を取るのは簡単ではないのですが、どうしたら採用してもらえるかとか提案文を考えるのもかなり勉強になりますのでかなりおすすめです!
1つ仕事が取れるとなかなか順調に仕事が取れるようになってきて、ふと思ったんです。
「あ、今の仕事(工場)で働いてる時間もったいないな・・・」
「工場で働いている時間分(11時間ほど)もプログラミングを毎日仕事としてできていたらどれだけ成長できるんだろう・・・」
とか思い始めちゃったんです。
そしたら、もう転職するしかないですよね!すぐに地元のWeb制作会社に直談判しに行って採用してもらっちゃいました(笑)
本当に行動力大事です・・・
一番大変だったのは、最初に言ったブログを書かなくなった理由の1つでもあるのですが・・・
新しい技術の勉強です。
まぁ当然ですよね・・・
自分が入ったところはVue.js+TypeScriptをメインとしていて、今まで学んできた基礎知識もかなり大事ではあるのですが、Vueのクラススタイルコンポーネントって何?とかTypeScriptの型定義?みたいな状態なので
必死に勉強しました。今思えば、本当に今キテる技術を学べていて良かったです。
あと技術的なことで言えば、エンジニアはこれも当然なのですが、常に時代は進んでいて新しい技術が取り入れられているのでこれを学べば間違いないと言ったゴールがないんですよね・・・
自分が入ってからも、Vue3がリリースされたり、TypeScriptのバージョンが更新されたりと日々の業務をこなしながらも、学び続けなければいけません。
個人的には、変化のある日常が楽しくてしょうがないのでいいのですが(笑)
これは、会社にもよりますし、あくまで個人的な意見なので参考までに・・・
基本的に、完全に実力主義でやればやった分だけ評価してもらえるので勉強のモチベーションがかなり高く保てます。
工場時代は、大手だったので給料の上がり幅にも限界や決まりがあり、いくら頑張っても先がある程度見えていたんですよね・・・
この年になったら大体いくらぐらいの基本給みたいな。これってなんか頑張れなくないですか?
あの人より頑張ってるのに・・・とかなっちゃいますよね。
ちなみに副業もOKなので副業でそれなりに実績を積んだことも評価してもらい、入社して2ヶ月で前職の基本給を超えることができました。
だから副業でコレくらい稼いでるので基本給コレくらいは欲しいですねーとかいう交渉もアリらしいです(上司によると)。
コロナの影響というのもあるのですが、基本的にリモートOKで今は完全に在宅勤務をしています。
在宅だと何がいいって・・・
- 通勤時間がなくなる
- 昼休憩が自由
- 終礼終わった瞬間自由
とにかく自分の時間が増えるんですよね。
単純に工場時代は
通勤30分+帰宅30分+昼休憩45分=105分も無駄に過ごしてたんですが
今は始業の5分前まで勉強したりのんびりしたりして、昼休憩はランニングしてシャワー浴びて、仕事が終わった瞬間に夜ご飯を食べられる!
もう最高です!!!!!!
エンジニアとして生きていくためには、学ぶことから逃げられません。
日々進化する技術に必死に食らいついていかなければならない。新しい技術から逃げたらいつか仕事がなくなる日が来る。
嫌でも日々積み上げられるものがあるので確実に成長を感じられるんですよね。
良いことに聞こえないかもしれませんが、自分のレベルアップをゲーム感覚的に楽しめる私にとってはとても良いことなのです。
たくさんのことを学んで自分の市場価値をあげることで給料が上がり、生活水準も上がって自分の幸福に繋がりますからね!
最初にも言いましたが、エンジニア転職して本当に良かったです!
こんな働き方もあるんだ!と自分の価値観がガラッと変わりました。
転職というのは勇気がいることではありますが、迷っている間もエンジニアとして働いている人はコードを書き続けている訳で・・・
その人たちに追いつくためには一刻も早く、コードを書く時間を確保しなければなりません。
私は、周りから冬のボーナスをもらってからでも良いんじゃないかとか散々転職を止められましたが、すぐに転職したおかげでプログラミングの時間を増やすことができ、成長できています。
自分が楽しいと思える人生を送れるように良い選択を・・・
これからエンジニアになろうと思っている人や、転職するか悩んでいる人にとって少しでも参考になれば幸いです!!
今後も、なんとか時間を見つけてガジェットやデスク周りの紹介などもしていきたいと思っているのでよろしくお願いしますー!