こんにちは、がーすーです!
この記事にたどり着いたあなたはきっともうプログラミング学習を始めているのだと思います。
もしまだ迷っている、もしくは始め方がわからないという方はこちらでプログラミング学習の始め方について書いているのでぜひ読んでみてください!

目次

Progateに登録したのはいいけどコースがたくさんありすぎて何から始めたらいいかわからないなー

まずはHTML & CSS 一択です!

これだけたくさんの学習コースがあったら何から始めたらいいか迷いますよね?
逆を言えば初心者を惑わすほど豊富な学習コースがあるというのは素晴らしいことでもあると思いますが
初心者の方にしてみれば困っちゃいますよね・・・
私自身もそうでした!
まずはプログラミングの中でも比較的かんたんでもっとも基礎的な部分を学び
以下のことを知りましょう。
・プログラミングでできること
・プログラミングのおおまかな仕組み
・プログラミングを楽しいと思えるか
特に最後に書いてあることが最重要です!
これだけのお手軽価格で豊富な学習コースを気軽に学べるサービスってまずないと思います!
これからプログラミングを学んでいく過程であなたにはいくつもの大きなカベが立ちはだかってきます。
それを乗り越えるときに必要になってくるマインドはとても重要です。
まずはプログラミングを知るためにも
HTML & CSS コースからやってみましょう!
次に迷うところはここですよね!
まず無料コースをやってみてどうでしたか?
自分が打ち込んだ文字が実際にブラウザ上に表示されたり
装飾されたりしてるのを見て興奮しましたか?
私は感動しましたし興奮しました(笑)
私と同じように思った人は間違いなく楽しくプログラミングを続けていけると思うので迷わず有料プランにしてガンガン勉強しちゃいましょう!

プログラミングってこんなもんか・・思ってたのと違うかも
なかにはこういった感想を持つ人もいるのではないかと思います。
それでももう少しどういうことができるのか知りたいとかもうちょっと勉強したいなど少しでもプログラミングに興味があるのなら有料にする価値は十分あります!
なぜなら
安くてコスパがいい
からです。
月額980円(税別)ですよ!
10回くらい自販機で缶コーヒー買うの我慢したらいいと思います。
私はProgate の回し者でもなんでもないですが
これだけのお手軽価格で豊富な学習コースを気軽に学べるサービスってまずないと思います!
少しでもプログラミングに興味を持ったのなら
有料プランを購入してガンガン勉強しましょう!
- 完璧を求めない
- 何度も同じコースを周回しない
- わからなくてもできるだけ答えは見ない
私も始めたころは、1つ1つきちんと理解したら進めるようにしていましたが
それは効率的ではありません。
何の知識もない分野のことを0から勉強しているのですから、すぐに理解できなくて当然です。
序盤に学ぶことは基礎中の基礎なので大事なのは間違いないですが
勉強を進めていくなかで何度も出てくる知識になります。
つまり、進めていくうちに理解できるようになるということです。
今までわからなかったことが「なるほど、あれはこういうことだったのか」というような場面が何度もありました。
ですからあなたも大丈夫です!まずは次のステップに進んでみましょう!
これは完璧を求めないというのと少しかぶってしまうのですが、
何度も同じコースをやっていると理解していなくても答えを覚え始めてしまうので理解度が増すことはありません!
コースの中では回答することができて正解したとしても
それはあなたが学んだことを実践的に使えるようになったわけではないのです。
学習コースを周回し、これでもう完璧だと思って道場コースにチャレンジし
全然わからなくて絶望するといったことを私も何度も経験しました。
みなさんが同じような絶望を経験しないように、理解度50%くらいでも次に進んでしまうことをおすすめします!
わからないことがあってもそれが本当に必要な知識なのかはわかりませんよね?
必要になったときにわからなければ振り返って学習すればいいだけです。
振り返りをする際は、スライド検索機能を有効活用しましょう!

各コースごとに表示させたり、知りたいキーワードでスライドを検索することができます。
こんなに便利な機能つかわないなんてもったいないですよ!
学習を進めていくなかで、きっと「答えがわからず前に進めない」こういう場面が出てくると思います。
私はそういうとき結構すぐに答えを見て「あぁ、なるほどねー」といって理解したつもりになっていました。
答えを見てそのときだけ理解したつもりになっても腹落ちしてないので、
あとから同じような問題をやってみると全然できないんですよね。
答えを写してるだけでは何も身につきません。
これは、プログラミングだけに限った話ではなく勉強やスポーツなど全てに言えることだと思います。
人はよく失敗から学ぶって言いますよね!
プログラミング学習においても一緒でわからないことがあったとき自分で調べてそういう答えになる理由まで理解したときはじめて身につくものです。
わからないことに遭遇してもすぐに答えを見ないで、まずは自分で調べていろいろ試してみることをおすすめします!
ここまでのことをまとめると・・・
1.まずはHTML&CSSの無料コースをやる
2.もっと学びたいなら迷うわず有料プラン
3.理解度に完璧を求めない
4.何度も同じコースを周回しない
5.わからなくても答えを見ずに調べる
これらを実践すればProgateだけでもかなり基礎が身につくと思います!
以上
がーすーのProgateおすすめ勉強法でした!