プログラミングの学習を一通り終えて、初心者の方が仕事をはじめるのは「クラウドワークス」や「ランサーズ」などのクラウドソーシングですよね。
しかし、実際は・・・

プログラミング勉強したけどクラウドソーシング競争率高すぎる・・・

提案してもなかなか受注までいけない・・・
こういった悩みでせっかく勉強したのに挫折してしまってはもったいないです!
私もはじめは同じように思っていましたが、今回ランサーズにてホームページの制作に応募したところ72人の中から選んでいただくことができました!

未経験で実績がないわたしでもお仕事をもらえた提案文を公開します!
さっそくですが、実際に72人の中から選ばれた時の提案文を公開しちゃいます!
はじめまして。〇歳、〇〇在住の〇〇〇〇と申します。
早速添付資料のデザインを拝見させていただきました。
非常に見やすくてわかりやすいデザインになっていて是非コーディングしたいと思い、
提案させていただきました!
お見積り金額についてですが
◼️トップページは〇〇円。
◼️下層ページ〇〇円/1ページ。
以上の金額で対応可能です!
以下に私のプロフィールを記載いたします。
お忙しいところ誠に恐れ入りますが、ぜひご一読のほどよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■スキル
HTML / CSS / Sass / Bootstrap / JavaScript / jQuery / PHP / SQL / WordPress / Adobe XD
■以下のような業務が可能です
・HTML/CSSコーディング
・ランディングページ製作
・Wordpressを用いたWebサイト制作
・JavaScript/jQueryを用いたアニメーション実装
※上記は全てレスポンシブ対応込みです
■ポートフォリオ
https://xxxxxxxxxxx.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私ごとですが、お客様に満足していただけるサイト制作を目指して
仕事終わりや休日の時間を利用して、毎日欠かさず勉強に励んでいます。
向上心だけは誰にも負けない自信があります。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
こんな感じです!まぁ、提案文についてよく調べてる人は見たことあるような構成ですよね!笑
この提案文は「ちづみ」さんというフリーランスで活躍されている方の記事を
参考にしてつくりましたので当然です!
めちゃくちゃ参考になるので是非1度は目を通してください!
現在のわたしの提案採用率は・・・

20.8%
これ意外と高いのでは?!
なかには数十件提案してやっと1件獲得という人もいるみたいなので・・・
そんなわたしが採用されるために意識していることを教えたいと思います!
提案をしている人のなかには、テンプレをひたすら送りまくっている人もいるみたいで発注者側もテンプレを送ってきていないか警戒しています。
提案内容がテンプレと判断されてしまっては採用率が大幅に下がることは間違いないので
しっかり依頼内容を読んだうえで、依頼内容を把握していますよと発注者にアピールしてテンプレだと思われないようにしています!
例えばですが・・・
ホームページのデザインを褒めるとか、依頼内容対しての自分なりの意見をいれたりとかですね。
ここが結構大事!
たとえば、AさんとBさんから同じ金額、内容で提案されたとして
Aさんが実績100件
Bさんが実績0件
この場合99%の人がAさんに依頼しますよね。
はじめたばかりで実績がなくても依頼をしてもらえるようにあなたはAさんと同じ提案をしていてはダメなんです!
なにか発注者にとってプラスになることを提案しましょう!
そう言われても、経験なさすぎてわかんないですよね・・・
わたしもそうでした!
しかし、未経験で駆け出しのあなたでも価格を安くすることはできますよね!
これはクラウドソーシングの相場が安すぎる原因で結構賛否両論なのですが
わたしは仕方ないと思います・・・。
そうでもしなきゃ実績0の人が受注するのって厳しいですからね。
最初は、0から1を目指して提案しまくりましょう!
提案をしないことには受注につながりませんからね。
提案で最低限気を付けることは
- 依頼内容をよく理解していることをアピールする
- 発注者にプラスになる提案をする
以上のことに気を付けて提案してみてください!
少しでも読んでくださった方の参考のになれば幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!